77日間,たくさんの思い出ができたかな?
今日で77日間の1学期が終わりました。みんな,どんな思い出ができたでしょうか。
~終業式での子どもたちの発表から~
1年生,3年生,5年生の代表者が発表してくれました。「遠足,がんばって歩いた」「ひらがなが全部書けるようになった」「友だちをいっぱい作れた」「音楽会で一生懸命演奏できた」「人の話をしっかり聞くことができるようになった」「男女関係なく仲良くなれた」など,できたこと,がんばったことを自信をもってしっかりと話してくれました。ご家庭でも,できなかったことよりもできたことをいっぱいほめてあげてほしいです。あまりできていなかったことは,本人もよくわかっていますので「2学期にがんばろうね」と,励ましていただければと思います。
~校長先生のお話から~
「一学期が終わり,明日から待ちに待った夏休みです。先週のワールドカップサッカー大会で,なでしこジャパンが優勝しました。粘りに粘って同点に持ち込み,最後はペナルティキックで優勝を決めました。素晴らしいチームワークでした。チームワークは日本語に直すと「協力」でしょうか。協力の「協」は,「たくさんある,いっぱいある」という意味の「十」とちいさな「力」が3つ合わさってできています。これが協力です。スポーツではとても大切な力です。
一学期の間,学校の中で皆さんは,小さな力をいっぱい集めて勉強をし,新しいことを身につけたり,お友達と仲良くなったりして,大きく成長しました。夏休みには,小さな力をうまく合わせて,体や心を元気にのばしていきましょう。」
8月21日まで夏休みです。2学期の始業式は8月22日です。どうぞ,安全に気をつけて楽しい夏休みをお過ごしください。